マナミル

アプリ通知が届かない場合

プッシュ通知が届かない場合は、
以下の項目をご確認ください。
Androidには、バッテリーの消費量を節約するための機能が実装されています。
これらの機能によってスマートフォンの電池持ちが改善しますが、アプリの通知機能も制限されてしまい、新着メッセージなどが通知が表示されないケースがあります。

通知が届かない場合、お使いのスマートフォンの設定を変更いただくことで解消する場合がございます。以下の設定確認を順番にお試しください。

 ●マナミルのログインを確認する
 ●スマートフォンの通知設定を確認する
 ●マナミルの通知設定を確認する
 ●バックグラウンドでマナミルを起動しておく
 ●省エネモード、バッテリーセーブ機能を無効にする
 ●アプリを削除し、再インストールする
 ●スマートフォンの電源をオフにし、再度電源をオンにする
 ●OSを最新にアップデートする
 ●電波の状況を確認する
 ●Wi-Fi接続をOFFにする
 ●その他通知を遮断している機能を無効にする

 <Android端末 機種別設定例はこちら>


■マナミルのログインを確認する
 マナミルにログインできている状態かをご確認ください。
 通知が届かない場合は再ログインをお試しください。
 マナミルにログインできていない場合は、ログインしてください。
 ※未ログイン状態、または3か月以上ログインをしていない場合、通知が届きません。


■スマートフォンの通知設定を確認する
[設定]→[通知]をタップし、通知に関する項目がONになっているかご確認ください。
 ONになっている場合は、一度OFFにし、再度ONに設定してください。
[設定]→[通知]→[通知をミュート]をタップし、ミュート設定がOFFになっているかご確認ください。


■マナミルの通知設定を確認する
[設定]→[アプリ]→[マナミル]をタップし、「通知を許可」の項目がONになっているかご確認ください。
 ONになっている場合は、一度OFFにし、再度ONに設定してください。


■バックグラウンドでマナミルを起動しておく
 一部の機種でアプリ終了後に通知が届かない場合がございます。
 マナミルを起動後、アプリの終了はせず、最小化してバックグラウンドで起動しておいてください。


■省エネモード、バッテリーセーブ機能を無効にする
 スマートフォンの省エネモードやバッテリーセーブ機能がONになっている場合、通知が届かなくなる機種があります。
 ご利用のスマートフォンに省エネモード、バッテリーセーブ機能が搭載されている場合には無効に設定してください。
 バックグラウンドでのアプリ動作制限機能が搭載されている場合も無効に設定してください。
 設定手順はお使いの端末の取り扱い説明書や携帯電話会社のヘルプサイトなどをご確認ください。

※これらの機能をOFFにしていても、スマートフォンを再起動すると、自動的に省エネモードやバッテリーセーブ機能等がONに再設定されてしまう事例がありました。
夜間のソフトウェアアップデート等、自動的にスマートフォンが再起動されている場合がございます。設定の再確認とマナミルアプリへの再ログインをお願いします。


■アプリを削除し、再インストールする
 アプリを一旦削除し、再インストールしてください。
 再インストール後、マナミルアプリへのログインをおねがいします。


■スマートフォンの電源をオフにし、再度電源をオンにする
 再インストールしても改善されない場合は、端末の再起動を行ってください。
 再起動後、マナミルアプリに再ログインしてください。


■OSを最新にアップデートする
 ご利用中のスマートフォンのOSを最新バージョンにアップデートしてください。


■電波の状況を確認する
 電波が安定している環境かをご確認ください。
 月内上限パケット数に到達するなど、通信量・通信速度が制限されていないかご確認ください。


■Wi-Fi接続をOFFにする
 ご利用中のWi-Fi環境、Wi-Fiルーターの設定、セキュリティ強度等により通知が来なくなる場合があります。
 一度、WI-FIをOFFにし、モバイルデータ通信の状況下でお試しください。

 ※ルーターのファームウェアが最新になっているか等もご確認ください。


■その他通知を遮断している機能を無効にする
 その他、スマートフォンにインストールしてされている広告ブロックアプリや通信を遮断するアプリ、監視アプリ、マルウェアの影響で通知が届かない事例がありました。
 インストール済みのアプリをご確認の上、一時的に無効にして、マナミルをご利用ください。